- ボロ家に住んでて恥ずかしい!
- 昔から家がボロくて恥ずかしかったけど…
- 子供がいじめられないか不安!
そういった悩みをお持ちの方も多いかもしれません。
昔から実家がボロすぎて住み続けている人もいれば、引っ越し先の家や、中古住宅を買って家がボロい方も多いかもしれません。
家庭の事情などもありますから、なかなか引越しなども難しいかもしれませんからね…。
家となると結構お金がかかってきますし。
リフォームなども結構費用がかかってきます。
ですがそんなボロい家に住み続けていたら、家に帰るのが憂鬱になってしまいかねません。
何とかするための方法を解説します。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
家がボロくて恥ずかしい思いをしてる方は多い!
残念ですがあなたのように、ぼろい家に住んで恥ずかしい思いをしている方というのは実際多いと思います。
実際、ツイッターなどのSNSを見てみても、
「うちマジぼろいんだけど…。
早くこんな実家から出たいわ。」
「キレイな家に住んでる人が羨ましい!
ボロい激安賃貸だから仕方ないけど…。
マジさっさと引っ越したいわ。」
「旦那の実家に同居してるけど、本当もうボロすぎ!
どうすんだろうこの家…。
リフォームとか建て替え費用なんて無いよ…^^;」
こんな感じの意見が散見されますね…。
最近は少子高齢化や過疎化により、空き家も急増しています。
そろそろ空き家率20%に届きそうな勢いですからね…。
家がボロくても、まだ人が住んでいるだけマシなのかもしれません。
人が住まなくなった空き家は、急速に痛むともいわれていますし…。
子供がいるとイジメの原因になることも…
ボロい家に住んでいるのがあなただけであればいいのですが…。
ほかの家族、特に子供がいる場合だと深刻です。
なかには、ボロい家に住んでいることが原因で、いじめに発展するケースもあるからです。
- 「お前んちボロすぎだろ!!」
- 「やーい、おまえんち貧乏!」
- 「貧乏な家のウチの子とは、遊ばせません!」
- 「お前んち貧乏だから、盗んだんじゃねーのか!?」
学校でこんなことを言われてしまう可能性もあります…。
実際私が小学校の時、そんな感じでいじめられてる子いましたからね…。
子供というのは残酷ですし、そういったいじめをする傾向にあります。
家がボロいばかりに、子供に心の傷を残してしまう可能性もあるのです。
今のうちに、何らかの対策をとっておいた方が良いかもしれませんね。
賃貸ならさっさと引っ越す
その住んでいるボロい家が賃貸であれば、話は簡単です。
ただ単に引っ越すだけで済みますからね。
賃貸でしたら、住み続ける理由がわかりません。
最近は少子高齢化による人口減少で、なかなか入居者が集まらないアパートも増えてきましたからね。
昔に比べて、かなり有利な条件で入居できるようになってきています。
- 築年数が比較的新しい
- 風呂トイレ別
- 家賃が安い
- 駅からも比較的近い
- 敷金礼金ゼロ
こんな感じの物件が増えてきています。
東京ですら、郊外のほうはかなり家賃が下がってきていますからね。
ましてや過疎化が進んでいる地方なんて、もはや投げ売り状態のことも多いですから。
ほかの物件も物色してみるといいかもしれません。
自力でリフォームを学んで、修繕リフォームする
しかし普通に考えれば、ボロい家に住んでいる人というのは大抵持ち家かもしれません。
- 親の実家を相続した
- お金がないので中古物件を買った
- 親戚から相続したボロい家に住んでいる
等々。
大抵はボロい実家を相続して、のまま住んでいるパターンですね。
もしかしたらまだ親は健在の人も多いかもしれません。
数千万円以上の住宅ローンを組んで家を買っている人が多い中、確かに一番経済的なのはそういったパターンです。
家はボロいかもしれませんが、お金はほとんどかかってませんからね。
しかし家はボロいといっても、リフォームするくらいならできるじゃないですか。
特に最近はDIYでリフォームすることもできますからね。
- 床の張り替え
- タイルの張り替え
- 壁紙の張り替え
とかはやり方を教えてくれるワークショップなども開催されています。
私も参加したことがありますが、素人でも床の張り替えぐらいは割と簡単に習得することができますよ。
というか業者に頼んでも、ハローワークで最近採用されたような新人しかきませんからね…。
最近は家なんてもう組み立て式のものばかりで、職人なんて言えるような代物でもありませんし。
最近は若い女子でもやってる人はいますからね。
というか20代の女子でも、自分で建築を学んでひとりで家を建てているような人も中にはいます。
そうすれば材料費ぐらいしかかかりませんし、やってみるのもいいかもしれません。
今のうちに給料良い会社に転職する
ボロい家に住み続けているということは、あなたは結構貧乏なのかもしれません。
- 給料が低い
- だから貯金もできない
- 引っ越し費用すら捻出できない
等々。
最近はワーキングプアの方も増えてきていますから、あなたのような方は珍しくもありません。
ですが幸い、今は有効求人倍率も高くかなり転職はしやすくなってきています。
今のうちにもっと給料がいい会社に転職してしまうというのも手段の1つですね。
というか真面目に働き続けているのに、ボロい家にしか進めないなんて意味がわからないですし。
何のために生きているのかわからなくなってくると思います。
今は比較的待遇がいい会社でも、少子高齢化により人手不足に陥っている会社が多いです。
このチャンスを逃さずに、ボロい家から脱出できるような給料の良い会社に転職してしまいましょう。
副業してリフォーム費用を貯める
しかしそうは言いましても、なかなか転職も難しい人多いかもしれません。
貯金がないと退職や転職などのチャレンジには二の足を踏む人が多いですからね。
転職して失敗する人もいますし。
でしたら、副業してリフォーム費用を貯めるというのも手段の1つです。
幸い最近は手軽にできるネット副業なども増えてきていますからね。
転職よりも、今はそうやって副業するのが収入を上げるのは一番手っ取り早いです。
中でもクラウドソーシングなどはオススメですね。
お手持ちのスマートフォンでも手軽に副業始めることができますし、私も副業で月に5万円ぐらいは稼いでいました。
ちょっとしたリフォームぐらいなら数十万円ぐらいで済むケースもありますし。
それでボロ家を少しずつリフォームしていったらどうでしょうか?
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
せめて外壁塗装だけでもやる
というか家がボロいというのは、外見が古すぎるということでしょうか?
内装はそれほどではなくても、外壁などの外観がボロければみっともないですからね…。
でしたら、せめて外壁塗装だけするというのも手段の1つです。
外壁塗装なんて、ペンキ塗るだけですからね。
正直自分でもやろうと思えばできます。
ただ2階部分とか、屋根などもやることを考えると結構危険です。
やはり自力でメンテナンスがしやすい、平屋のほうが個人的には良いと思いますね…。
まぁ自力でやるんなら、ホームセンターに行けばペンキなんていくらでも売ってますよ。
大きめの、業者も使っているようなホームセンターだと尚いいですね。
店員が使い方を教えてくれたりしますし。
というかどうせ業者に頼んでも、ハローワークから少し前にきたような素人が、ホームセンターで買ったような器具を使ってやるだけですからね…。
というか業者に頼むと、高圧洗浄機でペンキを下地から全部はがしてから、全塗装が基本になります。
そうなると一日では終わりませんし、人件費も嵩むので当然費用が高いです。
そこまでしなくても上から塗るだけで大分キレイになりますので、いっそ自力でやってみるのもいいかもしれません。
自力でできるなら、下塗りとかしなくても数年くらいは持ちますし。
また剥げてきたら自力で塗ればいいだけの話です。
外壁だけでも新しくできれば、見た目はかなり変わるはずです。
倒壊の危険があると、最近は行政も厳しくなってきたので…
しかしそうは言いましても、ボロい家となるとかなり築年数がたっているのかもしれません。
最近はそういったボロい家に対して、行政も厳しくなってきているんですよ。
最近は空き家が急増してきたこともあり、倒壊の危険性がある空き家に関しては厳しく取り締まっていく方針のようですし。
ボロい家の屋根が落ちたりして、通行人に怪我でもさせたらあなたの責任になりますし。
もしかしたら親の実家に住んでいるのかもしれませんが、仮にボロい家を相続放棄したとしても、管理責任は消えませんからね。
結局子供世代がボロい実家を何とかする羽目になるのです。
最近はワーキングプアの方も増えてきていますし、そうやって相続させられたボロい実家などを、持て余している人も多いです。
リフォームとか修繕ってなったら、数百万円単位でお金がかかることも多いですし。
取り壊すにしても100万200万単位でかかりますからね。
正直どう見積もってもそう長く持たないような家であれば、修繕や取り壊しの費用を貯めておいた方がいいかもしれません。
ワーキングプアでお金がないのであれば、今のうちにお金を貯めるべきです。
幸い今は有効求人倍率も高く、いい会社に転職などもしやすくなってきていますし。
今のうちに動いておいた方が良いかもしれませんね。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
まとめ
ボロ家に住んでいて恥ずかしい!というのはありがちな悩みなのですが…。
最近はワーキングプアの人なども増えてきており、家の修繕費用や取り壊し費用などが払えない人も増えてきています。
親が残したボロい実家を相続させられたものの、修繕費用も取り壊し費用も払えない人が増えてきているんですね。
そんなんやろうと思ったら、普通に100万円単位でお金が買ってきますからね…。
放置しておいたら行政代執行で取り壊され、取り壊し費用があなたに請求が来たりしますし。
賃貸は安くなってきているのに、ボロい持ち家を持つなんてリスク以外の何者でもないと思いますよ…。
まぁ今は幸い仕事は多いので、もっと給料が高い仕事に転職するのもいいと思います。
いい会社に行ければボーナスも年間100万200万以上とかもらえる可能性がありますからね。
そのくらいもらえればボロ家も何とかできますし、もっといい物件に引っ越すこともできます。
何せお金がないと首が回らないので、何もできなくなってしまいます。
今のうちにもっと経済力をつけておいた方がいいかもしれませんね。