- 貧乏なのに体が弱い!
- 正直あまり働けない…
- これから先どうやって生きていけばいいの?
そういった悩みをお持ちの方も、今は珍しくないと思います。
体が弱いと仕事も続かない傾向にありますが、そうなると更に貧乏になってしまいます。
お金がないから栄養もあまりとれず、更に体が弱くなって貧乏になる…みたいな。
しかしそのままですと生きていくことができませんよね。
一体どうしたらいいのでしょうか?
体が弱い以外に原因がある可能性も…
というか、本当に体が弱いんでしょうか? 何かの病気なら別ですが、こういうのは大抵生活習慣とかが関わっているような気がしますが…。
「体が弱いのは甘えだ!」なんて意見もありますが、体が弱いって言ってる人って確かにそういった思いこみがあったりしますし、一理ある気もします。
- 単に体力がなかったり
- 外にあまり出ないだけだったり
- 免疫力が落ちていたり
- ネガティブな性格だったり
こういったケースが多いのではないでしょうか? 結構生活習慣とかで、そういった状態に陥っている人も多いような気がしますが…。
ちょっと自分の生活を見直してみるのもいいかもしれません。
自律神経が狂ってるだけな可能性も?
そういう体が弱い人って、自律神経が狂ってるだけな可能性もあります。
自律神経が狂うと、
- 疲れやすい
- 体がだるい
- 冷え性
- 気分が落ち込みがち
これらの症状が出ます。
鬱病と診断された人でも、単に自律神経が狂ってるだけの人も多いみたいですしね。
そういった精神疾患とかの診断は、かなり難しいのです。
自律神経を整えるには、
- 外で運動する
- ストレス源を取り除く
- 規則正しい生活をする
- 温泉やサウナで体を温める
などが有効です。
個人的には、運動したりサウナで汗かいたりすると有効だと思います。
体が弱いとやる気も出ないかもしれませんが、温泉やサウナなら、行けば受け身で大丈夫ですからね。
日光に当たって定期的な散歩を心がける
あと、人間はやはり太陽の下で暮らすように設計されてます。
毎日日光に当たって体を動かさないと、様々な弊害が出てきます。
- ビタミンDが生成されない
- セロトニンが出ない
- 血中のヘモグロビンが減少し、貧血になる
などなど。
特にうつ病や自律神経などは血管や血流が悪いことが原因、みたいな説もあります。
体が弱いなんて言ってる人は、家にこもりがちの人も多いと思いますが…。
毎日暗い部屋にひきこもってダラダラしてたら、誰だって心身に不調を来すのは当たり前です。
ニートやひきこもりの方がネガティブになりがちなのは、そういった要因が大きいと思いますが…。
栄養が足りないなら、サプリメントで補う
或いは単に、栄養が足りてないだけって可能性もあります。
栄養バランスが崩れてたら、心身に様々な不調をきたしますからね…。
なので、サプリメントをとるといいかもしれません。
体が弱い人ですと、
- マルチビタミンのサプリ
- 鉄分のサプリ
- ビタミンCのサプリ
などが効果あるかもしれません。
体が弱いと貧血の可能性もありますので、鉄分は結構効くかも知れません。
あとはビタミンCは免疫力あげますので、積極的にとるといいかもしれません。
体が弱い方はこういった基礎的な部分ができていない人も多いかもしれませんが…。
人間は食べたものでできているわけですから、栄養が偏るとやはり様々な弊害が出ます。
在宅勤務可能なデスクワークの仕事を探す
体が弱い人ですと、体力的にきついブルーカラー系の仕事はなかなか厳しいかもしれません。
無理にやっても、体をこわしたり風邪ひきそうですし。
体が弱い人は、デスクワーク系の仕事のほうが向いているかもしれません。
最近は在宅勤務可能な会社なども増えてきましたから、そういった仕事を探すのもいいかもしれません。
求人が多いデスクワーク系の仕事と言えば、エンジニア系ですかね。
事務系は志望者が多いので厳しいと思います。
特に最近は有効求人倍率も高止まりしていますし、未経験でもそういった仕事も見つけやすくなってきています。
今のうちにそういった体が弱い人に向いてそうな会社を探すのも良いかもしれません。
ネットで稼げるようになる道を模索するのもアリ
或いは、体が弱い人となると「外で働けない」みたいな人も多いかもしれません。
正社員だと特に最近は死ぬほど働かされますし、非正規でも最近はたくさん働かされる傾向にありますからね…。
最近は特にブラック企業が増えてきていますし。
でしたら、ネットで在宅ワークするというのも手段の一つです。
幸い最近はネットが普及してきたこともあって、ネットで稼ぐ手段も増えてきていますからね。
特に「クラウドソーシング」あたりは未経験でも仕事を請けられますし、会社員以上に稼いで独立してる人も結構います。
体が弱くて外に働きにでれないのが原因で貧乏であれば、人生賭けるつもりでチャレンジしてみるのも良いかもしれません。
こちらで稼ぐ方法などを紹介していますので、参考にしてください。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
思いこみの可能性も高いので…
あんまり甘えとか言いたくないんですが、体が弱いって体質もあるかもしれませんが、思いこみもあるような気がします。
- 「無理するとすぐ体調崩すし…」
- 「運動してもすぐバテるし…」
- 「これまで仕事が長続きしたこともないし…」
これまでにそういったことがあると、思いこみも強化されてしまいがちですが…。
人間なんて本来、体力だろうが脳の働きだろうが、みんな大した違いなんて無いはずなんです。
個人差はありますが、あまりに体弱かったら多分病気だと思いますし…。
特にそれでこれまで生きてきたような人ですと、それが本人の一部になってしまっていますから。
仮に突然体が強くなったとしても、これまで通りの生き方ができなくなるから困るんじゃないですか?
思いこみってのはそういうものなんですよ。
…まぁそんなこと言われてもよくわからないと思いますが、とにかく少しずつでも体力をつけていったほうがいいと思います。
でないとなかなかフルタイムなどでも働けませんし、残業もできないからあまりお金を稼げず貧乏生活になってしまいます。
まぁ体が弱いなら、在宅ワークなどに専念したほうがいいかもしれません。
結構寝たきりの障害者とかの方でも、パソコン系の在宅ワークで頭角を表してる人とかもいますので。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
まとめ
体が弱いと、なかなかたくさん働くこともできず、収入も低くなりがちです。
特に最近の企業は基本給を上げたがらない傾向にありますから、残業しないとろくな給料が稼げない会社も多いです。
あなたのように体が弱い人ですと、あまり長時間働けずに、貧乏生活に陥ってしまう傾向にあるんですね。
まぁ最近は仕事多いので、デスクワーク系の仕事を探した方がいいかもしれませんが。
無理そうなら正社員は諦めてフリーターでもするか、割り切って在宅ワークに専念したほうがいいかもしれません。
最近はネット使えば稼げる時代なんで、体弱くて家にこもりがちなら、それを作業時間に充てれば結構稼げると思います。