- バイトなのに時間通り帰れない!
- バイトに頼りすぎじゃないの!?
そういった悩みをお持ちの方は今のご時勢多いと思います。
最近は本当に人手不足に陥っている会社が多いですし、バイトも貴重な戦力になっている会社が多いですからね。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
必然的にあなたのように、バイトなのに時間通りに帰れないという状況にもなりがちなんです。
最近は学生のバイトにも正社員並みの責任や仕事を押し付ける、信じられないような会社も増えてきていますからね。
この記事では、バイトなのに時間通りに帰れない時の対処法について解説します。
人手不足は深刻!バイトなのに時間通り帰れない人も多い!
最近はあなたのように、バイトなのに時間通りに帰れないという方も多いです。
ネットやSNSを見てみても、
最近バイト終わっても時間通りに帰れない。社畜とかブラックとか言われてもしょうがない。
疲れた…orz
— みど (@midori1015) June 7, 2011
バイトいっつも時間通りに帰れない。今日も予定あるのに、引きとめられる。
— ゆみえ (@archet_image) February 21, 2012
バイト終わった〜今日も混んでて疲れたよ〜いつも時間通りに帰れないというw
— 岡田真歩 (@m_b1008) June 3, 2012
21時あがりのはずがこんな時間に上がるとかwww
最近バイトが全く時間通りに帰れないww— ちかね (@b_s_v_a_ckn) August 20, 2017
バイトの時間通りに帰れない
なんで帰ろうとするタイミングで混むんだろう— Yasu (@NIT_I_62) February 26, 2022
こんな意見が散見されますね。
最近はギリギリの人員で回している職場が多いため、バイトはいいように扱われがちですね…。
バイトなのに時間通り帰れない時の対処法!これでさっさと帰ろう
私も色々な会社を経験してきましたが、時間通り帰れないことはしょっちゅうでしたね。
自分の後のシフトの人が遅刻したりバックレたりすると帰れなくなりますね…。
バイトなのに時間通り帰れない時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
たかがバイトなので時間になったら強引に帰るべき!
バイトなのに時間通りに帰れないというのは、よくあるパターンではありますが…。
これが正社員ならば別ですが、たかがバイトですからね。
たかがバイトなので、時間になったら強引に帰ってしまった方がいいでしょう。
何か言われてもシカトして帰ってしまいましょう。
そもそも時間外でも残ってもらいたいのであれば、バイトではなく正社員を雇うべきです。
たかが1人のバイトにそこまで依存していたら、あなたがいなくなったらその会社は回らなくなってしまいますからね。
バイトなんて突然来なくなっても文句が言えないですし、その分の給料なんて貰ってませんからね。
まぁ時間通り仕事したらそれで終わりでいいと思いますよ。
サービス残業だと最低賃金すら割ってしまう恐れも…
バイトなのに時間通りに帰れない場合、それはちゃんと残業代が出ているのでしょうか?
出ているのであればいいですが、これがサービス残業の場合本当に割に合わないことになります。
ただでさえバイトなんて最低賃金スレスレで働かされている方が多いでしょう。
そこでサービス残業なんてさせられていたら、最低賃金すら割ってしまう可能性もあります。
今はバイトやパートなどの非正規雇用の仕事なんていくらでもある訳ですから、時間通りに帰れない上にサービス残業までさせられる会社はさっさと辞めた方がいいと思いますよ。
本気で割に合わないと思いますし、良いように使われてしまいます。
フリーターなら早めに正社員転職を!
バイトで時間通りに帰れないというのは、もしかしたらフリーターの方も多いかもしれません。
特にフリーターほど会社に都合よく使われてしまう傾向にありますからね。
安い給料でいいように使われている方が多いのではないでしょうか?
しかしフリーターなんていう不安定な身分で、安い時給で働くのは本当に勿体ないと思います。
今は仕事なんていくらでもありますし、正社員の仕事も沢山ありますからね。
フリーターの方の場合は早めに正社員で転職をしておいた方がいいと思います。
幸い最近は転職も一般的になってきていますし、昔に比べて正社員の仕事も多い傾向にあります。
帝国データバンクの2023年7月の調査によると、51.4%の企業が「正社員が足りていない!」と回答しており、最も高い情報サービス業では74%と深刻な人手不足が続いています。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。
シフト制バイトは面倒!単発や短期バイトをするのも手
バイトで時間通りに帰れないというのは、シフト制のバイトをさせられている人が多いと思います。
特に小売店や飲食店はブラック企業がが多いので、時間通りに帰れないというのもよくあるパターンです。
やはりシフト制のバイトですと休みにくいですし、シフトを組んでいる割に時間通りに帰れなかったりして面倒です。
最近は他にもっと働きやすい仕事がありますから、そんなバイトは辞めてもっと別の方法で稼いだ方が良いかもしれません。
最近は単発や短期のバイトは増えてきていますし、そういった風にその場限りで稼ぐのも良いかもしれません。
こちらであれば、その場で終われば後腐れなく帰れますからね。
⇒短期単発バイトでお祝い金ゲット!バイト探すなら【マッハバイト】
好きな時に働けるネットバイトをしてみる手も
バイトで時間通りに帰れないというのは、よくあるパターンですが…。
そういった方の場合は、好きな時に働けるネットバイトをしてみるのも良いかもしれません。
最近はネットで手軽に稼げる方法も増えてきています。
わざわざ時間の切り売りに過ぎないようなバイトをするよりは、こういった風に融通のきく働き方をしてみた方が良いかもしれません。
こういった方法で稼ぐ手段を身につけておけば人生の選択肢も広がりますからね。
こちらで色々と稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
時間通りに帰ると「無責任!」なんて言われる可能性もあるが…
しかしそこで時間通りに帰ると、「無責任!」なんてことを言われる可能性もあります。
我が国の企業はバイトやパートなどのたかが非正規雇用の人材に甘えすぎていますからね。
時間通り働いてちゃんと責任を果たしているのに、定時で帰ると「無責任!」なんて言われたりすることもあります。
まぁ無視して帰るしかないと思いますよ。
たかがバイトなのに会社のことを考えて残っていたら、あなたのプライベートが犠牲になってしまいますからね。
バイトだけしているわけにもいかないでしょうし、無視してさっさと帰ってしまいましょう。
これから更に人手不足は加速し帰れなくなる恐れも…
バイトなのに時間通りに帰れないという方も珍しくないと思いますが…。
今帰れないということは、これからさらに帰れなくなってしまう可能性が高いです。
人口動態的にこれからさらに人手不足が加速していくことは確定していますからね。
特にフリーターの方であれば、今のうちに正社員の仕事を探すべきです。
今は正社員の仕事も沢山ありますし、ネットで稼ぐ方法やもっと楽なバイトなどもたくさんあります。
今のうちにもっと融通のきく、待遇の良い会社に移っておくのも良いかもしれません。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!
まとめ
やはりたかがバイトですから、時間になったらきっぱりと帰るべきだと思います。
でないとプライベートが犠牲になってしまいますからね。
その分の給料貰っているかと言ったら貰っていないでしょうし、バイトなのにそんなに責任を果たす義務などありません。
時間以上残ってほしいのであればその分金を出せという話ですし、そもそも正社員で雇えという話でしょう。
今はもっとマシな仕事はたくさんありますから、今のうちに他の仕事に移っておいた方がいいと思います。
一日でも若い方が良い会社に行ける可能性がありますので、早めに動いておくと良いでしょう。