
sabinurce / Pixabay
献血ってありますよね。
血を抜かれて、自分の血を役立てて貰うっていうアレ。
あれは、貧乏人こそやるべきだと思うんです。
貧乏人こそ献血をするべき理由を解説します。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
献血すればお菓子や飲み物が貰える
献血では、これを目当てで行っている人も居ますね。
お菓子や飲み物が、好きなだけ食べられる献血ルームもあります。
ただこれも地域によって違って、ジュース一個だけとかしょぼいお菓子一個だけ…みたいなところもあります。
私の実家の近くでやってる献血はそんな感じです。
貰えるものがしょぼいと、あんまり行く気にならないですよね。
もともと血は結構高価らしいですし。
タダであげてるのに金儲けてるの考えると、ちょっと腹立ちます。
ただ、貧乏生活をしているとお菓子を買うのも贅沢だと感じてしまいます。
甘い物を買う余裕がない…という方も多いでしょう。
そういう貧乏な方の場合、これは大いにメリットと言えます。
血液検査もしてもらえる

huntlh / Pixabay
普通、血液検査というと自分でお金を払ってやらなければいけません。
普通なら数千円くらいかかるところですが…。
献血ならばタダでやってもらえます。
これはメリットとしてかなりでかいですね。
実際、健康診断がてら献血行く人もいるみたいですし。
まあ、会社の健康診断や人間ドッグで、一年に一回はやってる人も多いでしょうけど。
一年に一回だと不安!とか、急に心身に不調を感じだした人は、行ってみるといいかもしれません。
タダで安心が貰えると思えば、安いものです。
ボランティアなので、心が豊かになる
献血というのは、言うまでもなくボランティアです。
つまりはいいことをしているということであり、心が豊かになります。
というか、「社会に対していいことをした」という、その感覚が重要なのです。
実際、一番強い心の状態は、感謝とか「自分はこの世界にとって有益だ」みたいなプラスの感情らしいですし。
そういった感情を抱いている時は、免疫力も上がるようです。
タダでやった献血でそういった心理的効果が見込めるのであれば、多少の血なんて安いものでしょう。
今はストレスの多い時代ですし、貧乏ですと尚更そうでしょう。
金銭的には貧しくても、心は豊かでいたいものです。
そうすることで、運が上向いたりするものですし。
是非とも献血に行って、貢献感を感じてきてください。
ちょっと時間が空いた時にできる

geralt / Pixabay
仕事やプライベートの待ち合わせなどで、ちょっとだけ時間が空いてしまった時。
そういった時に、隙間時間を埋める効果があります。
まあ献血なんて1時間もしないで終わりますからね…。
とくに貧乏な性格の人の場合、お金を使いたくないからか行動範囲が固定されてしまいがちです。
献血は一定期間空けないとできないので、たまにイベント感覚で行くことができるんです。
「ちょっと暇な時間できたな~」って時に、ちょっとした非日常感覚を味わえます。
老廃物を除去する効果も
また、献血で血を抜くことにより、血中の老廃物を除去するデトックス効果も見込めます。
まあ、なかなか血を抜く機会ってありませんからね。
健康診断か、献血くらいかって感じでしょう。
血液中にも、不要な老廃物などが貯まってくるようですし。
そういったものを体外に出す働きがあるのです。
まあ、あくまで副次的な効果ですが…。
まとめ
まあ、減るもんじゃないので(血は減るけど)、暇なら行ってみることをお勧めします。
最近は血液も足りてないみたいなので…。
今の時代は、みんな損をしないように!みたいにエゴの塊みたいな人が多い気がします。
人の役に立つとか、そういうことを忘れがちなんですね。
そういった心を思い出すためにも、時間が空いたら行ってみることをお勧めします。
コメントを投稿するにはログインしてください。