※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

貧乏暇なしはウソ!?金持ちのほうが忙しい5つの理由

JESHOOTS / Pixabay

 

  • 貧乏暇なしで忙しいよ

  • 働いても生活が楽にならないからもっと働かないと…

 

今のご時勢、そんな悩みをお持ちの方は珍しくもないと思います。

 

ですが、私の知り合いに金持ちを見ていると、多忙でプライベートの時間すらない人が多い気がするんですよね。

逆に金持ち暇なしなのではないか?と思いまして…。

貧乏人よりもお金持ちの方が忙しい理由を解説します。

 

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

 

稼ぐ人は睡眠時間が短い

⇒年収が高い人の睡眠時間はどのくらい?【年収別 平均睡眠時間】 何でも調査団

このアンケートを見ていただくとわかりますけど、稼ぐ人ほど睡眠時間が短いです。

 

逆に年収1500万以上稼ぐような凄い人たちは、ちゃんと健康に配慮して休んでいる、休めているともいえますね。

ここまでいけば勝ち逃げできそうですが。

 

というか、稼いでる人たちって、日中集中して仕事をするので、時間を無駄にせず、睡眠時間をちゃんと確保するために動いてますね。

一般的に言われるサラリーマンの年収1000万以上位の人が一番、暇はなさそうです。

 

 icon-exclamation-triangle 

貧乏な人でも睡眠時間が短い人はいると思いますが、スマホゲームに熱中しているだけじゃだめですよね…。

ちゃんと自分のお金になるように仕事をしないといけないです。

同じスマホでやるなら、ポイントサイトでもやってたほうがお金稼げます。

⇒月5万円の副収入ゲット!最強ポイントサイト【モッピー】

 

ただ、いくら働いても全くお金にならない、サービス残業させられるブラック企業に勤めている人は、これには当てはまらないですけどね。

そういう環境からは早めに抜け出した方が懸命です。

 

②稼ぐ人は自己投資に余念がない

稼げるビジネスパーソンは自己投資を惜しみません。

貧乏人はここを怠って、家でダラダラスマホゲームをやるのでいつまでたっても貧乏なんです。

 

つまり何もやっていない貧乏人と比べてやることが増えますから、忙しいんです。

自己投資とは言っても、ちゃんと本当に自分のために、自分の市場価値をあげるようなものじゃないとダメですよ。

自己投資と言っても、無駄な資格を取るために投資しても意味はありませんし。

 

 icon-exclamation-triangle 

より仕事で稼げるようになるために、投資をするのがいいと思いますね。

仕事のパフォーマンスを上げるために、週末スポーツなどをするのもいいです。

一見娯楽ですが、これも時間を投資してますね。

体のパフォーマンスが上がりますから、素晴らしい自己投資の一つです。

 

もっとお金を稼ぐために自己投資をして、より質の高い仕事ができるようになりましょう。

時間や労力の投資という面で見れば、いくら働いても給料が上がらない会社に勤めているのであれば、時間と労力を投資して転職活動をするといいでしょう。

 

  

とりあえず、転職サイトに登録して求人を見てみるのもいいかもしれません。

こちらの転職サイトなら自分の市場価値がわかるので、「俺でも転職できるのかな?」と思ったら登録してみるといいかもしれません。

 

まずは気楽な一歩を踏み出してみることですね。

⇒市場価値診断ならMIIDAS(ミーダス)!

 

③稼ぐ人は投資をする

稼ぐ人は貧乏人と違って、稼いだ金を再投資して、お金にも働かせています。

お金が勝手に手足と頭脳をもって働いてくれるなら楽なんですが、そうもいきません。

⇒手元のお金を増やしたい!?10万円を増やす9つの方法

 

株やFX,不動産投資など色々ありますが、ちゃんと勝とうと思ったら経験が必要ですし、準備と定期的なチェックなども必要です。

投資を専業でやっている人も少ないでしょうから、本業をもちながらやっています。

なので必然的に忙しくなります。

 

④仕事は忙しい人に集中する

基本的に、仕事は忙しい人に集中する傾向にあります。

その結果、忙しい人は経験を積み、更に優秀になります。

この法則が負のスパイラルになってる人もいますが…。

 

会社でもそうですし、フリーの人でも、優秀な忙しい人や会社に更に仕事が集中します。

こなす仕事量が増えますから、優秀な人は更に優秀になっていきます。

結果的に稼げる金額も上がるでしょう。

 

 icon-exclamation-triangle 

忙しい人のほうが、心が仕事モードでオープンになっていますので、快く引き受けてくれます。

フットワークが軽かったりします。

仕事のない人はどんどん仕事の能力も錆びついていきますし、仕事が来ないのでお金も稼げません。

 

また仕事を頼んでも、しばらく動いていないとエンジンがかかるのが遅いので、仕事のクオリティもあまり高いものではありません。

ですが、ちゃんと正当な対価が支払われていることが条件です。

 

⑤稼ぐ人は仕事が好き

心当たりあると思うんですけど、あなたの周りの貧乏な人は仕事嫌いだったりしませんか?

残業をイヤがったりとか、すぐ仕事辞めたりとか、仕事を転々としたりとか。

 

そういうのって収入も安定しませんし、キャリアアップも望めません。

結果的に収入も増えません。

 

金持ちの人は仕事が好きなので、自己投資や仕事の時間も長くなりがちです。

仕事が楽しいからです。

貧乏な人は、もっと仕事を好きになりましょう。

 

まとめ 仕事を精力的にやってもっと働こう

かけもちして育児もして、寝る暇もないシングルマザーの人なら別ですが…。

実際は意外に、本当に貧乏ほど暇だったりしません?

私の知り合いの金持ちの人、睡眠時間6時間は確保してますけど、無駄な時間なんて作らず死ぬほど働いていますよ。

 

相当稼いでる人たちがそうなので、貧乏を脱出したいならもっと忙しく働きましょう。

中にはブラック企業で正当な対価ももらえずこきつかわれている人もいると思いますが、そういう人はさっさとその環境から抜け出す努力をするべきです。

 

そもそも搾取されていますので、無駄に忙しいだけです。

まあそれこそまさに、貧乏暇なしなのかもしれませんが。

お金を稼げる忙しさになりましょう。

テキストのコピーはできません。