- バイトをクビになりたい!
- 辞めさせてくれなんて言っても辞めさせてくれそうにないし…
そういった悩みをお持ちの方は今の御時世珍しくないかもしれません。
最近は労働環境の悪いブラック企業が多いため、あなたのような悩みをお持ちの方は少なくありません。
特に最近は人手不足の影響で、バイトも貴重な戦力になってきています。
そんな中辞めたいなんて言い出しても、猛烈に引き止められるに決まっています。
最近は解雇のトラブルよりも辞めさせないトラブルが増えてきていますからね。
ですがそんな簡単にバイトなんてクビになれるんでしょうか?
この記事では、バイトをクビになりたい時の対処法について解説します。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
バイトに嫌気がさしクビになりたい方は多い!
最近はあなたのようにバイトをクビになりたいなんて考えてしまう方は多いです。
まぁ私だったらあそこまで追い込まれたらたかがバイトなので、バックれて辞めますが…。
なかなか辞めることを言い出せなかったり、言い出しても最近は人手不足の影響で引き止められてしまう方が多いですからね。
実際ネットやSNSなどを見てみても、
バイトクビになりたいな〜
クビにしてくれ〜頼む〜— はみゅ🧸 (@ha_ha72) May 9, 2023
バイト辞めますって言うの怖いから、バイト中に昼寝したりして、クビになりたい
— 🌟 (@ssssssrkr) May 17, 2022
バイトクビになりたい
— りゅ (@ryu0w0mugi) August 17, 2021
バイト中にうんち漏らしてクビになりたい
— あいぬべ(ง ˙ω˙)ว (@A1_NUBE) January 28, 2016
バイトやめたい
クビになりたい— ともやδ (@marth46_114) September 2, 2019
こういった意見が散見されますからね。
まぁたかがバイトですから、強引にでも辞めろよとは思いますが…。
バイトをクビになりたい時の対処法!これでさっさと辞めて新天地に行こう
最近はバイトなんてたくさんありますから、さっさと辞めて他のバイトをすべきです。
バイトをクビになりたい時の対処法を解説しますので、参考にしてください。
社員に喧嘩を売ってみる
バイトをクビにしてもらいたいのであれば、社内で問題行動を引き起こすのがセオリーです。
そこのバイトにあるまじき行為をして貸せば、自然とお前はクビだという風になるかもしれません。
なので、そこの会社の社員に喧嘩を売ってみるというのも手段の一つです。
一番わかりやすい問題行動の起こし方だと思います。
そんなにバイトをクビになりたいというほど追い詰められている方ですと、そこの会社の社員に対してかなりムカついている方が多いのではないでしょうか?
これまでの鬱憤を晴らすためにも、喧嘩を仕掛けてみるのも良いかもしれません。
- お前ムカつくんだよ!
- 前から思ってたんだけど、お前顔がむかつく!
- お前仕事できねーんだから黙ってろよ!
- おいバカ!地獄に落ちろ!
この位言って喧嘩をふっかけてみるのも良いかもしれません。
そうなったらその流れで、自然に「辞めます」と言えるかもしれません。
まぁおおごとになる可能性があるのであまりオススメはしませんが…。
無断欠勤してバックレる
そもそもの話ですが、この人手不足のご時世にバイトをクビにしている余裕はないと思います。
今はバイトなんて募集してもなかなか人が来ない会社が多いですし。
なので、クビにしてもらうのを待っていたらいつまでたってもやめられません。
なので、無断欠勤してバックれて辞めるのも手段の一つです。
たかがバイトですからね。
まぁ非人道的な手段ですので、正攻法で止められるのであれば、それに越したことはありませんが…。
最近は本当に辞めさせないトラブルが増えてきていますからね。
やめられない場合はこういった手段を使ってでも強引に辞めるしかありません。
結局クビになるのを待っていても、一向にクビになることはないでしょう。
辞めたいのであれば、確実な手段ではあります。
横領事件を起こす ※非推奨
バイトをクビになるにはやはりかなりのおおごとをしでかす必要があります。
でないとなかなかこの人手不足のご時世にクビになるなんていうことはないでしょうし。
それには横領事件を起こすというのも効果的です。
効果的ですというか犯罪なので、絶対にやめてください!とは言っておきますけど…。
一応私がこれまで勤めたバイト先で、レジから金を盗んでバレてクビになっていた人は見たことがありました。
というかその人しか見たことがないですね…。
少々使えなかったところで、バイトなんて昔から人手不足でしたから、普通はクビになんてならないんです。
クビになるには、このぐらいのことをしでかす必要があるということです。
くれぐれも犯罪なので、やめてください!とは言っておきますが…。
遅刻を繰り返す
バイトをクビになるには、「こいつは会社にいるだけマイナスだ」と思われればいい訳です。
それにはわざと遅刻を繰り返すというのも手段の一つです。
時間通りに来ない人間は正直当てにならないので、いない方がマシだったりしますし。
来るのか来ないのかもわからないとどうしようもありませんからね。
遅刻してしまっても連絡をしなかったり、電話が来ても出ないようにしましょう。
そういった風に遅刻を繰り返していると、雇っている側としてもものすごく使いにくいですし。
迷惑なので、もしかしたらクビになる可能性はあります。
わざとミスを連発する
バイトをクビになるには、「こいつは使えねーな」と思わせるのが一番です。
それにはわざとミスを連発すると良いかもしれません。
要領の悪い方であれば、特に意識しなくても自然とミスを繰り返してしまうと思いますが…。
こういった風にミスを連発していれば、
- こいつは使えない奴だな…
- いるだけ損失だな
- いない方がいいな
こういった風に思ってもらえて、「お前はクビだ!」となるかもしれません。
やはりこの人手不足のご時世でクビになるには、この位やらないとなかなか難しいと思います。
労働基準監督署に告発する
バイトをクビになるには、やはり会社にとって都合の悪い人間になるのが一番です。
なので、労働基準監督署に告発するというのも手段の一つです。
そんなバイトなんて大抵はブラック企業が多いでしょうから、労働基準法違反の一つや二つしているケースが多いでしょうからね。
そういった証拠を掴んで労働基準監督署に告発してしましょう。
こういったことをしてしまうと、会社に居づらくなるので大抵はやめる時に告発に行ったりするんですけど…。
辞めずに居座るつもりであれば、会社としては疎ましいのでクビになる可能性はあります。
まぁこういった風に労働基準監督署のガサ入れがあれば、あなたがクビになっても他の同僚たちはちゃんと労働基準法を遵守するようになって、助かるかもしれませんし。
やってみるのも良いかもしれません。
クビになるのは案外大変なので、自分から辞める
バイトをクビになりたいという気持ちはわかりますが…。
やはりこの人手不足のご時世ではなかなかクビになんてなりませんよ。
あなたに辞められたら困る会社が多いでしょうし。
なので、潔く自分から辞めた方がいいと思います。
幸い最近はバイトなんていくらでもあります。
バイトの人間関係などが面倒臭い場合は、単発や短期のバイトをやるという方法もあります。
⇒短期単発バイトでお祝い金ゲット!バイト探すなら【マッハバイト】
後は最近はネットでも手軽にお金が稼げるようになってきていますからね。
時間の切り売りに過ぎないバイトをするよりは、こういった手段で稼いだ方がまだ将来のためになると思います。
とにかくクビになるのを待っていても、ずっと働いてしまうと思いますからね。
さっさと自分から辞めてもっとマシな稼ぎ方を探した方がいいでしょう。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
副業禁止の職場の場合無視して副業する
バイトをクビになりたいのであれば、就業規則に違反するようなことをすればいいんです。
最近はバイトなのに副業禁止なんて言う信じられないような会社もありますからね。
その会社で長く働いてもらいたいからだと思いますけど…。
もしそういった会社の場合は無視して副業するといいでしょう。
特にフリーターの方ですと、そういった副業禁止の会社というものもあったりしますからね。
学生バイトですと、副業なんてやっている余裕もなかなかなかったりしますが…。
上でも述べたように最近はネットの副業などを増えてきていますし。
そういったものを使って副業してみるのは良いかもしれません。
まぁ単純に稼ぎも増えますからね。
副業禁止であれば、ばれればもしかしたらクビにしてくれるかもしれません。
⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!
まとめ
バイトをクビになりたいという気持ちは分かるんですが…。
やはりこの人手不足の御時世でクビになるというのは、よほどのことをしでかさないと不可能です。
今は募集をかけてもなかなか人が来ない会社が多いですからね。
まあ自分からさっさと辞めていった方がいいと思いますよ。
たかがバイトですし、今はバイトなんてたくさんありますからね。
特にフリーターの方であれば、バイトなんてせずに早く正社員になった方がいいでしょうし。
クビになるのを待っていても時間の無駄ですので、さっさと自分から辞めてもっとマシなバイトを探した方がいいでしょう。