【出れない】手取り13万実家暮らし貯金はいくら?実家リスクに備える7の秘策

 

  • 手取り13万円で実家暮らししてる!
  • これで貯金額っていくらぐらいが妥当なのかな…?
  • 幸い実家暮らしで貯金もしやすいけど…

そういった悩みをお持ちの方は今の御時世珍しくないかもしれません。

 

最近は実家暮らしの方も増えてきていますからね。

まぁワーキングプアの方が増えていることもあり、なかなか実家を出られないという方も増えてきているんですが…。

ただ実家暮らしですとやはり貯金がしやすいですから、実家暮らしで貯金が少ないと世間的に色々言われたりしますからね。

手取り13万円位で実家暮らしの人はざらにいると思いますが…。

そのぐらいでどのぐらいの貯金をしている人が多いのか気になるのだと思います。

そんな時の対処法についてまとめてみました。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

 

一応年代別の平均貯金額なども統計結果はあるが…

さすがに手取り13万円実家暮らしの方だけを対象にした統計結果というものがありませんが一応年代別の平均貯金額や中央値のデータはありますよ。

金融広報調査委員会が行った統計によりますと、20歳代の平均貯金額(2人以上世帯)は平均321万円の貯金をしています。

中央値は77万円ですね。

ちなみに貯金ゼロの方も35.6パーセントいらっしゃいますね。

20代ですと、まだまだ実家暮らしの方も多いでしょうから、その上手取り13万円程度で給料が安い方も多いでしょうし。

参考になるデータではないかと思います。

 

これが30代になると平均貯金額は470万円、中央値は200万円です。

貯金ゼロの人の割合は33.7パーセントはいますね。

まあこの貯金ゼロの割合は銀行口座を二つ以上持っている人で、メインバンク以外の貯金の割合です。

ただ他の統計結果でも二~三割以上は貯金なしというデータもありますので、ワーキングプアの方が増えている現状、約2割以上はほとんど貯金がないと言っても過言ではないかもしれません。

 

家に数万入れつつ三万くらい貯金できれば上出来かも

手取り13万円で実家暮らしですと、どのくらい貯金があれば、いいのか相場が気になる方も多いと思いますが…。

やはり手取り13万円ですからね。

そこで大卒の方などですと、奨学金の返済などもありますし。

地方暮らしですと、車が必須になりますから、車の維持費や車のローンを洗っている方もいらっしゃるでしょうし。

いくら実家暮らしとはいえ、手取り13万円でそんなに生活に余裕があるとは思いません。

 

まぁ家にいくらか入れている方が多いでしょうから、家に月数万円入れつつ、まぁ毎月3万円くらい貯金できれば上出来ではないでしょうか?

まぁ節約しまくって貯金を増やしていくことはできると思いますが…。

その分遊びに行ったり欲しいものを買うお金がなくなりますからね。

貯金をするために生きてるわけじゃないんですから、そういった楽しみにもお金を使いたいのが本音でしょうし。

まぁ月3万円貯金していった計算で働いている月数でかければ、大体の理想の貯金額が計算されるんではないでしょうか?

実際収入は低くても月3万円ぐらいは貯金していかないと不足の事態に対応できませんし。

これから先不安ですからね。

 

ただ手取り13万だといつまでも実家が出られないかも…

手取り13万円で実家暮らしの方も多いとは思うんですが…。

貯金は結構ある方がそこそこいらっしゃると思いますが、やはり手取り13万円ですと、生活が苦しいですよね。

今は実家だからなんとか生活できているかもしれませんが、これが1人暮らしを始めたら生活できなくなる可能性が高いですし。

 

まぁ家賃が安いところに住めば何とか暮らせますけどね。

最近は少子高齢化によって入居者が減っているアパートも増えてきていますから、家賃2万円とかの激安アパートも増えてきていますし。

そういったところに住むのであれば、別に手取り13万円でも貯金1万2万円ぐらい確保していくことは可能かもしれません。

ただやはり一般的に言えば手取り13万で1人暮らしってかなりきついですね。

私は手取り11万で1人暮らしをしていたことがありますが、本当に最低限の生活で厳しかったですね。

手取り13万円にしても同じことだと思いますが…。

そういったことを考えると、いつまでも実家が出られない可能性が高いんですね。

最近はそれで実家にいながら独身で歳を重ねてしまう人も増えてきているんですが…。

まぁ下手に無謀な1人暮らしを始めるよりは貯金がしやすいので、いいと思いますけど。

 

ただ収入を上げて行く努力はしていった方がいいと思います。

幸い今は色々と稼ぐ手段もありますし。

良い会社にも行きやすくなってきていますからね。

 

老朽化した実家の修繕や取り壊し、親の葬式代なども見積もっておかないときついかも

あなたのように手取り13万円で実家暮らしの方も多いと思いますが…。

貯金がかなりできている方であればいいですが、そうでないと何かあった場合にお金がごっそり出ていく可能性もあります。

よくあるのは親戚の葬式や友達の結婚式などですね。

そういった冠婚葬祭があると一気に数万円とか、重なると10万円以上出ていく可能性もありますし。

貯金がごっそりなくなってしまうんです。

 

特に実家の親が比較的裕福で、貯金があったり生命保険などをしっかりかけている方であればいいですが…。

そうでないと親の葬式代や介護費用などであなたに負担がかかってくる可能性もありますからね。

まあ介護費用は年金で何とか捻出できるかもしれませんが、金融資産や生命保険がない場合葬式代で出費が増える可能性があります。

葬式代の全国平均は約200万円ほどだと言われていますし。

この上さらに檀家に入っている坊さんへの戒名料などが数10万円程度かかってくる可能性があります。

 

あとは実家も永久に住めるわけではありませんので、修繕費用などもかかってきますし。

後は取り壊しの費用なども後々掛かってくる可能性があります。

最近は行政も空き家に厳しくなってきていますので、メンテナンスなされていない老朽化した家については取り壊しの命令が来たりしますし。

お金がなくて取り壊さなくても行政代執行で強制的に取り壊されてあなたに請求が来る可能性があります。

ちなみに実家などの不動産については相続放棄しても管理責任がついてまいりますから、何かあった場合あなたに連絡が来たり請求が来ますからね。

 

そういったリスクがありますので、手取り13万円で実家暮らしで貯金が結構できているからといってもお金はいくらあっても足りません。

まあ親が裕福であれば、いいですけどね。

やはり手取り13万ですと、貯金も限られてきてそういったリスクに対応することができませんので、今のうちにもっと稼いでおいた方がいいかもしれません。

 

今は手取り13万以上稼げる会社はたくさんある!転職も検討

あなたのように手取り13万実家暮らしという方も多いと思いますが…。

やはりそんな収入ではこれから先も実家を出られない可能性が高いですし。

貯金も思うように伸びていかない方が多いかもしれません。

やはりもっと収入を上げていった方がいいのではないでしょうか?

 

幸い今は有効求人倍率も高いですし、転職はかなりしやすくなってきていますし。

正社員の有効求人倍率も1倍を超えていますからね。

帝国データバンクの21018年の調査によれば、約半数の企業が正社員が足りていないと回答していますし。

今は手取り13万円以上を稼げる会社はたくさんありますので、今のうちに動いておいた方がいいかもしれません。

もっと稼げば実家も出られますし、貯金の額も増やせますし。

将来のリスクに備えていくこともできますからね。

⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!

 

副業して収入の上積みを図る手も

あなたのように手取り13万円実家暮らしという方も珍しくないと思いますが…。

やはりもっと収入を上げていった方がいいと思います。

手取り13万円ではやはり何かあった場合に心許ないですからね。

そうは言ってもなかなか転職などの行動に移せない方も多いかもしれませんが…。

 

そういった方の場合は副業をすることをおすすめします。

幸い最近はネットでできる副業も増えてきていますし。

手取り13万円ですと、本業の給料を超えて独立している方もザラにいらっしゃいますからね。

うちの会社は副業禁止だから…なんていうことを言う人も多いかもしれませんが、さすがに手取り十三万円だったらフリーター並か下手したらそれ以下のレベルですからね…。

今は最低賃金も上がってきていますし、バイトの時給の全国平均も1000円を超えていますし。

最悪バレてクビになっても、繋ぎでバイトした方がもっと稼げる可能性すらあります。

 

まぁネット副業は手軽に始められますし。

雑書得であれば、今のところちゃんと申告すればバレる可能性は低いので、収入の上積みを図っていくのもいいかもしれません。

こちらで色々と稼ぐ方法を紹介していますので、参考にしてください。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

 

手取り13万ではこの先厳しいので…

あなたのように手取り13万実家暮らしの方も多いと思いますが…。

実家暮らしだから何とか貯金を確保できていると思いますが…。

これが1人暮らしになったら貯金なんて全然できなくなる可能性が高いです。

手取り13万ですと、いつまでも実家を出られない方が多いですね。

 

それでも何とか今の生活には満足しているのかもしれませんが、これから更に税金や社会保険料の値上げが予想されていますからね。

というか少子高齢化がこれからさらに進んでいくのは人口動態的に確定していますし。

そうなると我々現役世代がたくさんの高齢者を税金や社会保険料で支えなくてはいけませんからね。

そうなると少々給料が上がったところで、手取りは横ばいかむしろ下がる人も多いです。

今は手取り13万貰えているかもしれませんが、これが手取り12万円11万円と減っていく可能性もあるわけです。

それですと、貯金の額も減っていくでしょうし。

実家も出られなくなってしまいますよね。

 

まぁ今は仕事も多くいい会社にも行きやすいですし、副業もしやすくなってきています。

今のうちにもっと稼げるように頑張って行った方がいいかもしれません。

実際親もいつまでも健康で元気ではありませんし。

何かあったらお金がかかってきて、ごっそり貯金が減ってしまうなんていうのはよくあるパターンですからね。

お金があれば、色々人生の選択肢も広がったりトラブルに対処していくこともできますので、今のうちに動いておくと良いでしょう。

⇒【手軽にできる】貧乏脱出には収入アップ!最適な副業をご紹介!

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

⇒【給料安い】ワーキングプア脱出!待遇のいい会社に行く具体的な方法!

 

まとめ

あなたのように手取り13万実家暮らしという方は珍しくないと思いますが…。

やはりそれで貯金できているのは実家暮らしだからだと思います。

そこで実家を出て1人暮らしを始めたら貯金なんてできなくなってしまう可能性が高いですし。

手取り13万円ですと、貯金の額もたかが知れているでしょうから、何かあった場合にごっそり貯金がなくなってしまう可能性もあります。

地方在住ですと、特に車の維持費などもかかりますからね。

車検代金や任意保険代でごっそりお金が出ていってしまう…なんていうのはよくあるパターンですし。

 

まぁ本当にもっと稼げるように収入を上げるように頑張って行った方がいいと思いますけど。

今は転職もしやすいですし。

人手不足に陥っている会社も多く、もっと手取りを稼げる会社であなたのことを待っている会社はたくさんあると思いますけどね。

まぁ本当にお金はないと後で苦労することになるので、今のうちにもっと稼げるように努力をした方がいいと思います。

 

貧乏脱出したいけど、どうしたらいいか分からない!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世かなり多いです。

特に最近はワーキングプアの方も多く、大変な仕事をしても給料が上がらないと嘆いている方が多いのではないでしょうか?

 

「貧乏脱出したいけど、どうしたらいいかわからない!」という方は、自分の転職市場価値を診断してみるのがお勧めです!

幸い最近は、転職希望者と企業側の求人データ、過去の転職者のデータから、転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。

登録するだけでもオファーがくるので、待ちの転職活動もしやすいのがポイントです。

MIIDAS

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

ワーキングプア
binbouをフォローする
ワーキングプア脱出!収入を上げ貧乏を脱出する方法【ワーキングプア.com】
テキストのコピーはできません。