※このページはアフィリエイト広告で商品・サービスを紹介しています。

【水道ガス代節約】お風呂に入らず節約する9つの方法!

 

  • 水道代とガス代を節約したい!
  • 毎日お風呂に入らなければ節約できるよね…
  • でも臭いとか大丈夫か?

 

とお考えの、毎日お風呂に入らないことで水道代とガス代を節約しようと考えている方のためのページです。

 

一人暮らしだったら、自分しか入らないのにお湯を炊くのは確かにちょっともったいないような気がします。

実際、2日に1回しか入らないとか言う人も結構いると思います。

汚いと思われるから言わないでしょうけど…。

 

ただ、毎日入らないと臭ってきてしまう可能性もあります。

なんとか安全に、お風呂に入らず節約する方法をまとめました。

 

冬なら多少はOK

夏であれば汗をかきますので論外ですが…。

冬ならばそれほど汗をかかないので多少は大丈夫だと思います。

 

実際私の友人も、一人暮らしをしていた時2日に1回しかお風呂に入らないとかなんとか言ってましたから。

シャワーすら浴びなかったそうです。

 

そいつは徹底的に節約して、電気代もほぼ基本料金のみで済ませていました。

 

 

まあ2日に1回シャワーを浴びるぐらいでいいのではないでしょうか。

 

外に出ない日もOK

 

休日で1日中家にいた場合などは別に大丈夫だと思います。

 

ずっと家にいた=体に汚れがないと解釈し風呂に一切入らないという人はいますよ。

まぁ気持ち悪いと思いますけど。

本人がいいって言うならいいと思います。

 

 

私は一日中家にいたとしても、風呂に入らないと気が済みませんが…。

 

翌日人に会う予定があるかどうかで判断してもいいかもしれませんね。

人に会う予定があるのであれば、最低限のエチケットとして風呂に入ろうとするでしょう。

 

夏は水風呂で節約可能

夏は汗をかきますから毎日入らないと臭ってきます。

 

ですが夏の暑さを逆手にとって水風呂に入るという手もあります。

そうすればお湯を炊かなくて済みます。

ガス代が節約できます。

 

 

まあ別に、根性があるのなら冬にやってもかまいませんが…。

風邪を引くと思います。

 

 

夏の暑い日であれば水風呂くらいで丁度いいかもしれませんね。

むしろそっちの方が気持ちいい可能性もあります。

 

食事を変えることで体臭は抑えられる

体臭の原因は、細菌と自分の食べたものが体臭として体の中から漏れて出てくるのが原因です。

 

主に肉類などのたんぱく質が臭う原因になります。

 

摂生して、食事を野菜中心の食生活にすれば臭いはある程度防げると思います。

一番いいのは精進料理しか食べないお坊さんのような食事だと理想的です。

 

 

しかしそんな生活は実際には無理でしょう。

 

動物性タンパク質は極力取らない、自然なもの以外食べない。油ものは駄目、砂糖糖分もほとんど食べないなどとすれば臭いがかなり防げると思います。

一言で言えば『菜食主義者になればいい』ということです。

 

逆に高くついてしまうかもしれませんが…。

 

濡れタオルで清拭

入浴をしなくても、濡れタオルで体を拭くと清潔感は保てます。

 

石鹸やボディソープを少しつけて、脇の下など汗の匂いが気になる場所は念入りに拭けばいいと思います。

 

これについてはお金なんてかからないんですから、毎日やったほうがいいですね。

 

少しの手間を惜しんだばかりに「あの人臭い」というイメージがついてしまうと危険です。

それ以降を臭くなかったとしても臭いと思われてしまいます。

 

自分の体臭の強さは案外判断しづらいものです。

気をつけましょう。

 

ちなみに毎日入浴ができない入院患者などは、看護師さんがこれをやってくれます。

 

服だけは必ず替えればだいぶマシ

毎日入浴しなかったとしても、清拭すらしなかったとしても。

 

服だけは必ず毎日替えてください!

下着だけは絶対に替えてください。

 

まあこんなの言わなくてもやってると思いますが…。

 

これすらやっていないという信じられない人も中にはいるみたいですので…。

 

まあ髪の毛はどうしようもないですけど。

とにかく毎日清潔な、洗濯した服を着るようにしましょう。

 

公園などの水を使う

水道代がもったいないと言うのであれば、 公園などの公共施設の水をパクるという外道な手段もあります。

 

災害が起こった時とか、水不足の時などはポリタンクで配給してたりしますよね。

あんな感じです。

 

 

ただ、それは有事の時の話。

日常でそんなことをやっているのを見られたら通報される恐れがあります。

 

夜人通りの少ない場所でならばれにくいと思います。

こっそりパクリに行きましょう。

 

自然を利用する

 

近くに川があるのであれば、川に体を洗いに行くという手もあります。

 

ただ、最近は放射能の問題などもありますが。

地域にもよりますが、飲まなければ大丈夫だと思います。多分。

怖いのは体の中に取り入れてしまう内部被曝の方ですので。

 

 

ただあまり山奥ですと、野生動物に襲撃される恐れもあります。

気をつけてください。

 

後は台風が来ていたり、雨が降っている場合は、雨で体を洗うという手もあります。

ただ外で裸にならなくてはいけません。

 

場所を考えなくてはいけませんね。

 

知り合いの家の風呂を借りる

自分の家で風呂に入ろうとするから、ガス代と水道代がかかってしまうのです。

 

となれば、誰か他人の家であれば問題ないという事です(問題ありますが)。

 

友人宅や、実家に押しかけて遅くまで強引に居座るといいかもしれません。

帰るそぶりを見せずに、いい時間になれば向こうから言ってくると思います。

気が利く人であれば。

 

 

友人が多い人であれば、毎日ローテーションしてハシゴをすれば、自分の家の風呂を使わずに毎日お風呂に入ることができるかもしれません。

 

まとめ 衛生的なリスクがあります

毎日お風呂に入らないという人は、実は結構いるみたいです。

 

ですが、不衛生なことは疑いの余地がありません。

それゆえ、衛生的なリスクが存在します。

 

免疫力が弱っている時に尿管から菌が入ってしまうと、泌尿器科系の病気になったりするようです。

 

ちょっとのお金をケチろうとして病気になってしまっては、余計な出費が増えます。

はたしてそこまでして、僅かな出費を節約する必要があるのか?考えた方がいいでしょう。

 

 

お風呂に入るというのはストレス解消的な側面もあります。

なので毎日お風呂に入らないとストレスが溜まってしまう可能性もあります。

 

ストレスは免疫力の低下も引き起こしてしまいますので。

病気になりやすくなります。

 

PR

貧乏脱出したいけど、どうしたらいいか分からない!

そういった悩みをお持ちの方は今のご時世かなり多いです。

特に最近はワーキングプアの方も多く、大変な仕事をしても給料が上がらないと嘆いている方が多いのではないでしょうか?

 

「貧乏脱出したいけど、どうしたらいいかわからない!」という方は、自分の転職市場価値を診断してみるのがお勧めです!

幸い最近は、転職希望者と企業側の求人データ、過去の転職者のデータから、転職市場価値を診断できる転職アプリが出てきています。

登録するだけでもオファーがくるので、待ちの転職活動もしやすいのがポイントです。

MIIDAS

⇒あなたの転職市場価値、診断します!【ミイダス】

貧乏生活
binbouをフォローする
ワーキングプア脱出!収入を上げ貧乏を脱出する方法【ワーキングプア.com】
テキストのコピーはできません。